「赤ちゃんを連れて外食しても大丈夫かな?」
「ベビーチェアは置いてある?」
赤ちゃんを連れて外食する時は
お店にベビーグッズが置いてあるか気になりますよね
特に困るのは赤ちゃん用の椅子。
ベビーチェアを置いているお店もありますが、
ベルトが無いタイプだと落ちてしまわないか心配になり
食事どころではありません…
そんな外食時の椅子問題は
「チェアベルト」があれば解決します!
コンパクトなので、いつものママバッグに入れておけば
急な外食でも安心
帰省のときや旅行先でも活躍しますよ!
色々な種類があるので、この記事を参考に選んでくださいね
チェアベルトってどんなもの?

チェアベルトとは「椅子に赤ちゃんを固定するための補助ベルト」のこと
腰がすわる6カ月頃から使えるものがほとんどです
<チェアベルトの魅力>
・大人用の椅子に赤ちゃんを固定できる
・ベルト無しのベビーチェアに赤ちゃんを固定できる
・ママやパパの腰部分に固定して座らせることができる
<チェアベルトの使い方>
これがあれば、ベビーチェアのないお店でも
赤ちゃんと一緒に食事ができます
赤ちゃんが椅子から落ちる心配もなくなり、
大人も安心して食事が楽しめますよ
大人の腰部分に固定する場合も
必死に抱っこしている必要がないので
負担はかなり減らすことができます
筆者もレストランや旅行先のホテル内などで使用していましたが、
赤ちゃんが嫌がることなく装着できました
チェアベルトの選び方

チェアベルトの種類から選ぶ
チェアベルトには色々な種類がありますが、
「パンツ型タイプ」を使用している人が多いです
・腰部分を支えるパンツ型タイプ
赤ちゃんの下半身を支え、しっかり固定できます
簡単に装着でき、コンパクトで持ち運びにも便利
・上半身を支えるサロペットタイプ
動きが活発で食事中に立ち上がるお子さんにおすすめ
上半身だけで支えるので、しっかりお座りできるように
なってから使うのが◎
・背もたれに固定する一体型タイプ
椅子に被せ、背面全体で支える安定感のあるタイプ
他のタイプよりかさばりますが、
折りたたんで持ち運びできるものもあります。
・紐だけのベルトタイプ
布地がない分、1番コンパクトに持ち運びできます。
手早く装着できる点もメリット
我が家で使用していたのも「パンツ型」タイプ
コンパクトで持ち運びしやすく
シンプルな作りが気に入っていました
筆者の子どもはご飯を黙々と食べるタイプでしたが、
立ち上がったり動き回ったりするのが心配なお子さんは
「パンツ型+肩ベルトの付いたタイプ」がおすすめです
お手入れのしやすさで選ぶ
食事に使うチェアベルトは汚れること必至!
撥水加工されている、洗濯機で洗うことができるなど
お手入れしやすいものを選びましょう
おすすめのチェアベルト
<パンツ型>
我が家が実際に使用していたものです
色や柄が豊富で好きなデザインを選ぶのも楽しいですよ
<パンツ型+肩ベルト>
肩ベルトがあることで抜け出しにくく、活発なお子さんにも安心!
<一体型>
一体型ですが、折りたたんで持ち運びしやすいタイプです
<ベルト型>
椅子だけでなく、ベビーカーなどにも使えるベルトタイプ
値段も他と比べて安価です
<サロペット型>
迷子防止用ハーネスにもなる2WAYタイプ
折りたたむとポーチになるのでコンパクトに収納できます
まとめ
赤ちゃんを連れての外食は心配事も多いですよね。
我が家もお出かけの時や旅行の時は
いつもチェアベルトを持ち歩いていました。
柄や色も豊富なので、出産祝いにもおすすめです!
チェアベルトを使って 赤ちゃんとの外食を楽しんでくださいね
(執筆者:よしかわしょうこ)