ヤマト住建株式会社は、1990年1月に設立された住宅メーカーです。「万人に喜びを」という経営理念のもと、全国のお客様に喜ばれる住まいづくりを目指しています。具体的には、「長寿命」「広い」「安い」「高性能」の住宅を追求し、日本の住宅性能を世界基準レベルに引き上げることを使命としています。
また、住宅の提供だけでなく、アフターサービスにも力を入れ、ハード面・ソフト面の両方からお客様の満足と喜びを追求。健康で快適な暮らしの実現にも取り組んでいます。さらに、SDGs(持続可能な開発目標)にも積極的に貢献し、高性能な住宅を手頃な価格で提供することで、持続可能なまちづくりや気候変動対策にも寄与しています。
【建物のデザインや構造・工法の特徴】
ヤマト住建の住宅は、、複数の工法を組み合わせることで、建物の強度と安全性を向上させています。
構造面では、木造軸組工法・金物工法・パネル工法を組み合わせることで、耐震性を強化。金物工法では、仕口と金物を一体化して接合することで、従来の補強方法よりも強固な構造を実現しています。また、木造軸組工法にパネルを組み合わせたパネル工法を採用し、地震や台風などの外部からの圧力に対する強度を高めています。
さらに、地震の揺れを軽減するために制振ダンパー「evoltz(エヴォルツ)」を導入。住宅専用に開発された油圧制御方式のダンパーが、揺れを効果的に吸収し、建物へのダメージを抑えます。基礎部分には鉄筋コンクリートベタ基礎を採用し、縦横に配筋された鉄筋が外部からの力を地面へ分散させることで、さらに耐震性を高めています。 このように、ヤマト住建の住宅は、多層的な耐震構造を採用することで、地震に強く、安心して暮らせる住まいを提供しています。これらの高性能に加え、省エネ住宅(ZEH)対応や自由設計など、多様なニーズに応えられる点も大きな魅力です。
【建物の性能に関するもの、断熱・耐震・機密性・耐久性などの特徴】
ヤマト住建の住宅は、優れた断熱性・気密性・耐震性・耐久性を備えた高性能住宅として評価されています。
断熱性においては、外張り断熱工法を採用し、建物全体を断熱材で包み込むことで、夏は涼しく冬は暖かい快適な住環境を実現しています。さらに、樹脂サッシやトリプルガラスを使用し、UA値0.26~0.28という高い断熱性能を達成。断熱材には湿気防止や遮熱効果のある硬質ウレタンフォームを使用し、より快適な室内環境を維持します。
気密性にも優れており、隙間の少ない構造によって外気温の影響を受けにくく、省エネ性能を向上させています。C値(気密性能)が小さいことから、エネルギーロスを抑え、室内の温度を安定させる効果があります。
耐震性に関しては、最高ランクの耐震等級3を標準仕様とし、震度7クラスの地震にも対応可能な設計を採用。「木造軸組+金物工法+パネル工法」に加え、地震の揺れを吸収する「制震ダンパー evoltz」を導入し、繰り返しの地震にも強い構造を実現しています。また、基礎には鉄筋コンクリートベタ基礎を採用し、地震の際に外部から受ける力を効率的に分散させることで、建物の安定性を高めています。
さらに、耐久性の面では、三次元実大振動試験でその強度が証明されており、長期にわたって安心して住める住まいを提供。地盤保証制度(20年)も導入され、不同沈下への対策も充実しています。
これらの特徴により、ヤマト住建の住宅は優れた断熱性、耐震性、耐久性を実現しています。
【アフターサポート・保証などサービス面などの特徴】
ヤマト住建は、2025年1月7日から新たな「超長期保証制度」を導入し、住宅のアフターサポートと保証サービスを大幅に強化しました。この制度では、最長保証期間を従来の30年から60年へと延長し、引き渡し後も長期間にわたる安心を提供します。
特に、構造躯体と地盤に関する初期保証期間を20年から30年へと延長し、この期間内は無償で保証されます。また、10年ごとの定期点検と必要な有償メンテナンスを実施することで、最長60年まで保証を延長することが可能です。保証対象には、構造躯体(30年保証・延長可能)、地盤(30年保証・延長可能)、防水(20年保証・延長可能)、防蟻(保証期間あり)などが含まれています。
さらに、住宅瑕疵担保責任保険による長期20年保証・長期30年保証を用意し、保証対象外の項目についても2年間の保証を提供。住宅設備については、10年間の保証が付帯されるため、日常的な設備のトラブルにも対応できます。
ヤマト住建は、高気密・高断熱の住宅構造を採用し、壁内結露を防ぐ設計や、耐震等級3の建物に制振ダンパーを組み合わせた耐震性能の向上にも注力しています。この新しい長期保証制度は、同社が提供する住宅の品質と耐久性に対する自信の表れであり、顧客がより安心して長寿命住宅を選択できるようにすることを目的としています。なお、本制度は2025年1月7日以降に契約した顧客が対象となります。
【平均坪単価】
約45万円~約85万円
【保証期間】
● 初期保証年数: 30年
● 最長保証年数: 60年(30年目以降10年ごとに点検を行い、有償メンテナンスを実施することが必要)
● その他の保証: 瑕疵保証、地盤30年保証、防水20年保証、住宅設備10年保証
【アフターサービス】
● 定期点検: 30年目までに計7回の無料点検(6か月目、2年目
5年目、10年目、15年目、20年目、30年目)
● その他のサービス: 定期点検以外の臨時訪問にも対応可能、電話とメールでの相談受付可能
【対応エリア】
関東:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県
近畿:兵庫県、大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県
中部:愛知県、岐阜県、静岡県、三重県
中国:岡山県、広島県
【その他の情報】
ヤマト住建は、環境に配慮した住宅づくりや長期的な品質保証の強化に積極的に取り組んでおり、最新の取り組みとして新商品発売や店舗拡大、長期保証制度の導入などを進めています。
新商品のラインアップとしては、「エネージュONE」が登場しました。この商品は平屋住宅で、心地よさと機能性を追求した設計が特徴です。また、グローバルスタンダードを意識した新商品「エネージュG3+」も発売されています。
さらに、事業の拡大にも力を入れており、2025年2月には埼玉県熊谷市に「住まいのギャラリー熊谷店」をオープン予定。加えて、同2月に大阪府堺市南区、3月には岐阜県本巣郡でモデルハウスのオープンが予定されています。
また、2025年1月からは、引渡しより最長60年間の長期保証制度を開始。これにより、住宅購入後も長期間にわたり安心して住み続けることができます。
さらに、ヤマト住建が採用している制振装置「evoltz」は、その高い耐震性能が評価され、10年連続で全国No.1の出荷数を達成しました。
これらの取り組みは、ヤマト住建が高性能かつ長寿命な住宅を提供するだけでなく、顧客にとって安心・快適な住まいづくりを追求していることを示しています。
※ ≪参考:シリーズ坪単価≫ 2025年情報
商品名 | 坪単価 |
エネージュLCCM | 65万円~ |
エネージュUW | 60万円~ |
エネージュW | 55万円~ |
エネージュE | 50万円~ |
【公式HPリンク】
