欲しい家を見つけたが、この価格では手が届かない!

これを見たら「欲しかった家の価格に手が届く」と思えるようになります

 「住宅に関する情報」をたくさん集めてきたが、価格については「相場の情報」があるだけで、詳しい知識が得られなかったとご不満ではありませんか?
 最初は、注文住宅への憧れから入ったが、イメージ先行でとても買える気がしない・・・
 納得のいく買い物をしようと思ったが、こだわりを強くすると、価格がどんどん跳ね上がる・・・
 住宅の価格って、何? くわしく調べたいが時間がない、とお思いのあなたへ。
 「住宅業界は情報格差社会」
 「“時間をかけずに割安物件を購入”はカモへの道」
 「価格の〇割は紹介料と手数料」
 「“市況の格差”に気づくことが、実はもっとも重要」
 「頭に汗をかけば、理想的な購入に近づく」

 「買いたい気持ちが高まると心理戦に負ける」
 「知るべきは市況、設計、工事、職人の手配」
 「必要な工事を直接発注するクラフトマン方式とは」
 
 今なら、動画解説付き「電子書籍」をプレゼントします。住宅を選ぶ・創る過程で、必要な情報収集、交渉のやり方、購入のベストタイミングなどの情報をメルマガや動画でお届けしていきます。

    知識こそ武器! 知っているか?知らないかで差がつきます

     「情報の非対称性」という言葉をご存知でしょうか。
     これは利害関係のある当事者間の情報格差のことを指していますが、「住宅」はこの格差が大きいのです。あなたは住宅についての情報を誰から得ますか? また、その情報を検証するツールをお持ちですか?
     もしお持ちでなければ、Craft Lifeからの情報をご活用ください
      3000万円が → 2100万円に!
      2000万円が → 1400万円に!
     住宅の価格情報はなぜ?こんなに格差があるのか。どうして価格と品質が連動しないのか。メルマガと動画でこれまでほとんどフォーカスされてこなかったことをお伝えしていきます。