生まれたばかりの赤ちゃんのお世話、毎日大変ですよね。
お世話の中でも、特に負担を感じやすいのが「寝かしつけ」です。
育児アイテムを使って寝かしつけを楽にしたいと思っても、どれを選べばいいか分からず悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
本記事では、0歳の赤ちゃんを育児中の方に向けて、子育て中の筆者が「買ってよかった!」と実感した寝かしつけグッズを紹介しています。
実際に役立ったものをピックアップしているので、寝かしつけに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
買ってよかった!0歳ベビーにおすすめのおくるみを紹介

(画像出典:Unsplash)
おくるみは、赤ちゃんの抱っこや寝かしつけの際に活躍するアイテムです。
赤ちゃんを包むことで安心感を与えるため、寝かしつけをスムーズにしてくれます。
筆者が使いやすいと感じたおくるみをレビューとともに紹介します。
【ケラッタ】イブル おくるみ 2重ガーゼ 3枚セット
ケラッタのおくるみは、ふんわりと柔らかな肌ざわりが魅力。
洗うたびに肌なじみがよくなり、新生児のデリケートな肌に触れても安心です。
ほどよく生地が伸びるため、赤ちゃんを締め付けずにやさしく包めます。
使いやすさのポイントは、120×120cmという大きめのサイズ感。
赤ちゃんの身体全体を包むための十分な大きさがあり、扱いやすいおくるみです。
おくるみを巻くのが苦手な私でも、赤ちゃんをしっかり包めて助かりました!
【aden+anais】おくるみ モスリンスワドル 2枚セット
aden+anaisのおくるみは、軽くて柔らかなコットンモスリンの生地を使用しています。
コットンモスリンは通気性が良いため、汗をかいても蒸れにくいのがメリットです。
暖かい時期に生まれた我が子にも安心して使えました。
ナチュラルなデザインがとても可愛いので、ベビーカーの日除けに使うのもおしゃれ!
我が家では、ベビーカーに敷いて吐き戻しやオムツ漏れ対策としても使っていました。
こちらのおくるみは洗ってもすぐに乾くので、お手入れがしやすくて便利です!
買ってよかった!0歳ベビーにおすすめのおしゃぶりを紹介

(画像出典:Unsplash)
おしゃぶりは、赤ちゃんの安らかな入眠をサポートしてくれるアイテムです。
グズってしまう赤ちゃんを落ち着かせてくれるので、寝かしつけに苦戦している方はぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
我が家で活躍したおすすめの「NUK おしゃぶりスター」を紹介します。
NUK(ヌーク) おしゃぶり スターシリーズ 0-6ヶ月用
NUKのおしゃぶりは、健全な歯並びと顎の発達を促す形にこだわっています。
上顎にぴったりフィットする形状で、赤ちゃんが吸い付きやすいおしゃぶりです。
咥える部分が薄くて柔らかいので、赤ちゃんの口への負担が少なく安心して使えます。
我が子は新生児からNUKのおしゃぶりを使っていますが、使い始めたときから抵抗感なくすんなりと吸い付きました。
おしゃぶりがあるとグズりが落ち着き、スムーズに寝ついてくれるので助かっています!
買ってよかった!0歳ベビーにおすすめの抱っこ紐を紹介

(画像出典:Unsplash)
抱っこでの寝かしつけはママやパパの身体に負担がかかり、毎日続くと大変ですよね。
腕や肩が辛いと感じるときは、抱っこ紐を使うのがおすすめです。
赤ちゃんの寝かしつけに便利な「コニー 抱っこ紐 FLEX AirMesh」を紹介します。
【コニー】抱っこ紐 FLEX AirMesh
コニーの抱っこ紐は、新生児の身体に合うように作られたデザインが特徴。
大人と赤ちゃんの身体がぴったりくっつく形で抱っこでき、赤ちゃんに安心感を与えられます。
我が子もコニーの抱っこ紐に入れるとすんなり寝ついてくれて、寝かしつけに便利でした。
薄手の布で作られているため、一般的な抱っこ紐に比べて軽量なのも嬉しいポイント!
コンパクトに畳めて持ち運びもしやすく、お出かけの時にも気軽に使えます。
FLEX AirMeshシリーズは、暑い夏にも使いやすいメッシュタイプ。
暑い時期の抱っこは汗やムレが気になりますが、メッシュタイプなら快適に使えておすすめです!
YouTube動画「コニー抱っこ紐FLEXの使い方 生後1ヵ月から首すわり前までの赤ちゃんを抱っこする方法 はじめての抱っこをより簡単に。」
まとめ
本記事では、0歳の赤ちゃんのお世話に役立つ寝かしつけグッズを紹介しました。
筆者が「買ってよかった!」と実感したアイテムばかりなので、寝かしつけに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
(執筆者:白井むぎ)