健康は食から。家族の健康は守りたいけれど、忙しくて時間がない、手間のかかることはできるだけやりたくないと考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、簡単・時短になる料理の便利グッズを3点紹介します。日常使いできる一般的なものから、アイディア商品まで、幅広く使いやすいグッズを集めてみました。是非参考にして、日々の料理に取り入れてみてくださいね。
料理の“めんどくさい”を解決!時短したい作業とは?
料理をする際に、特に時短したいと感じるのはどの作業でしょうか?今回は、食材の下ごしらえや、調理の手間を効率化してくれる時短グッズをご紹介します。
食材の下ごしらえ

料理を作る際に、避けては通れないのが食材の下ごしらえ。栄養価の高い食事には、野菜が欠かせませんが、食材を洗って、皮を剥いて、切ってと、実際の調理に入るまでに多くの工程があります。
この工程を短くすることで、料理を作るハードルもぐっと下がるのではないでしょうか。
調理の手間

食卓の人気者である揚げ物ですが、調理の手間を考えると手を出しづらいと考える方も多いのではないでしょうか。
また、揚げ物と聞くと、カロリーが高い、脂っこくならないかと心配もありますよね。
揚げ物は、便利な調理家電を使うことで、脂を抑えて、低カロリーに作ることができます。
タンパク質をしっかり摂れるので、実は栄養をしっかりと取れる料理でもあります。
揚げ物を簡単に作ることができる便利グッズがあれば、家でも挑戦してみようと思えるはずです。
料理がラクになる!おすすめ時短グッズ
料理がラクになる、おすすめの便利グッズを紹介します。日々の調理に、いつもと違う調理を試してみたい時に、ぜひ使ってみてください。
Roffy:マルチハンディチョッパー

マルチハンディチョッパーは、野菜や果物などの食材を素早く細かく刻める便利なキッチンアイテムです。
手動でも自動でも使うことができ、面倒なみじん切りやスライスが簡単にできるので、料理の下ごしらえがぐっと時短になりますよ。
野菜が苦手な方でも、細かく刻むことで食べやすくなります。
日々の生活に手軽に野菜を取り入れて、栄養たっぷりの食事を作りましょう。
Rozally:味噌マドラー

味噌マドラーは、くるりと回すだけで、味噌汁約1~2杯分の味噌を簡単に計量できる時短グッズです。
同じ分量を量り取れるので、味の整ったおいしい味噌汁が作れますよ。
味噌汁は、発酵食品である味噌をベースに野菜や豆腐、海藻など様々な食材をプラスすることで、様々な栄養をとることができるお料理です。
味噌マドラーを使って、手間をかけずに健康的な一杯飲むことを、日々の習慣にしてみてはいかがでしょうか。
EPEIOS:ノンフライオーブン

EPEIOSのノンフライオーブンは、ノンフライヤー、オーブン、フードドライヤー、トースター、発酵機、解凍機の6つの機能を1台に集約。
様々な調理ができるので、料理の幅が広がります。
食材の余分な脂を落としてくれるので、揚げ物もヘルシーに作ることができます。
スイッチを押して、調理は機械におまかせなので、料理が苦手な方でも安心です。
まとめ
今回は、簡単・時短になる料理の便利グッズを紹介してみました。日常使いできる一般的なものから、アイディア商品まで、幅広く使いやすいグッズを集めてみました。是非参考にして、日々の料理に取り入れてみてくださいね。
(執筆者:高橋実可子)