【パナソニックホームズ】先進技術を生かした高品質な住まい 坪単価や仕様を解説

ニュース&トピックス
(写真:AI・Canvaにて作成)

パナソニックホームズは、1963年に「ナショナル住宅建材株式会社」として設立されました。松下電工(現パナソニック株式会社エレクトリックワークス社)の住宅事業部を母体とし、松下電器産業(現パナソニック)と松下電工の共同出資によって誕生しました。

同社は、「ワクワクするくらしを創造する企業No.1」を目指し、くらしの知恵と先進技術を活かして、新しい住まいの文化を創造することをミッションとしています。その理念の根底には、創業者・松下幸之助の「住まいは人が暮らしていく上で最も大切な場であり、人格を形成するもの。それにふさわしい良い家をつくりたい」という想いが息づいています。

また、「すべてはお客様のために」という基本姿勢のもと、誠実・信頼、チーム・連携、挑戦・革新、行動・自責、成長・プロ意識の5つの価値基準を重視。常に顧客第一の経営を貫き、製品やサービスを通じて社会に貢献することを大切にしています。

これらの理念を軸に、パナソニックホームズは高品質な住まいを提供し、顧客満足と社会貢献の両立を目指した事業展開を行っています。

スポンサーリンク

【建物のデザインや構造・工法の特徴】

パナソニックホームズの住宅は、施工効率・設計自由度に優れた多様な構造・工法を採用しているのが特徴です。

「大型パネル構造(F構法)」では、壁・床・屋根を一体化させたモノコック構造を採用し、建物全体で荷重を分散。パネルは工場で製造され、現場で迅速に組み立てるため、施工スピードが速く、コストパフォーマンスにも優れています。

「重量鉄骨ラーメン構造(NS構法)」は、最大9階建ての建築が可能な強固な構造で、大空間・大開口の設計が可能。都市部の狭小地でも有効活用できる「無足場工法」を採用し、限られたスペースでも効率的な施工を実現します。

また、各工法において断熱材や設計方法を工夫し、省エネ性能も重視。これにより、快適な住環境を提供するとともに、エネルギー効率の高い住宅を実現しています。

デザインは、開放感と機能性、美しさを兼ね備えているのが特徴です。耐震性を確保しながら、天井高を最大2.7mまで確保し、大きな窓や吹き抜けを活用することで、明るく開放的な空間を実現しています。

また、デザインの自由度が高く、インダストリアルやモダン、西海岸テイストなど、家族の理想の暮らしに合わせた多彩なスタイルを提案。天然石のタイルや無垢のフローリング、先進のメタル素材など、上質な素材を用いることで、日常の風景が美しく映える住まいを作ります。

さまざまな先進技術を活用することで、パナソニックホームズは多様なニーズや敷地条件に対応し、柔軟な住宅設計を提供しています。

【建物の性能に関するもの、断熱・耐震・機密性・耐久性などの特徴】

パナソニックホームズの住宅は、断熱・耐震・気密性・耐久性の面で優れた性能を備えています。

断熱性能では、「家まるごと断熱」システムを採用し、外張り断熱工法により住まい全体を包み込むことで、ZEH基準を満たす高い断熱性を実現。標準仕様でUA値0.6に対応し、ポリスチレンフォームを使用することで断熱性能の劣化を抑えています。

耐震性能においては、強固な鉄骨構造と高度な耐震技術を採用し、大地震や繰り返し発生する揺れにも耐えうる強靭な住まいを提供。高い耐震性を確保しながらも、開放的な空間設計が可能です。

気密性にも優れており、高気密設計によって結露やカビ、木材の腐食を防ぐとともに、エコナビ搭載の換気システムで快適な室内環境と省エネ効果を両立しています。

耐久性についても、耐用年数60年以上の鉄筋コンクリート布基礎や鉄骨、外壁タイルを採用し、屋根材やバルコニーの防水にも耐用年数30年以上の素材を使用。長期にわたり資産価値の高い住宅を実現しています。

これらの特徴により、パナソニックホームズの住宅は高い性能と長期的な価値を提供しています。

【アフターサポート・保証などサービス面などの特徴】

パナソニックホームズの住宅は、業界トップクラスのアフターサポートと長期保証を備えており、安心して長く住み続けられる仕組みが整っています。

長期保証では、最長60年間の保証が用意されており、初期保証は「35年あんしん初期保証(構造35年・防水30年)」と「20年あんしん初期保証(構造20年・防水15年)」の2種類から選択可能です。

アフターサービスとしては、初期保証の期間に応じた無償点検が提供され、「フレッシュアップ点検」と呼ばれる独自のサポートが60年目まで続きます。また、24時間365日対応の相談窓口があり、水漏れやトイレの詰まり、設備の故障など、暮らしのトラブルに迅速に対応します。

保証の延長も可能で、10年ごとの有償メンテナンスを実施することで、最長60年まで保証を継続できます。

さらに、特別保証として「地震あんしん保証」を用意。地震による全壊時の建て替えや半壊時の補修を保証し、最大5000万円まで補償が受けられます。掛金不要で35年間の保証がついているのも大きな魅力です。

また、パナソニックホームズクラブでは、会員向けに特別なサービスも提供。

このように手厚いサポートが充実している一方で、無料アフターサービスの期間には制限があり、長期的なコスト計画を考慮する必要があります。

【平均坪単価】

約70万円~約150万円

【保証期間】

● 初期保証年数: 20~35年(35年保証は、タイル外壁や陶器瓦などの同社が推奨する仕様を採用した住宅が対象)

● 最長保証年数: 60年(10年ごとに延長、有償)

● その他の保証: 瑕疵保証、地震あんしん保証、シロアリ15年保証

【アフターサービス】

● 定期点検

35年あんしん初期保証の場合:3か月目、1年目、2年目、5年目、10年目、15年目、20年目の計7回

20年あんしん初期保証の場合:3か月目、1年目、2年目、5年目、10年目、15年目、20年目、25年目、30年目、35年目の計10回

● その他のサービス: 24時間365日対応のお客様相談サービスを提供、地震あんしん保証により地震による全壊、半壊の補修費用を5000万円まで保証、パナソニックホームズクラブによる会員特別サービス

【対応エリア】

関東:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県

中部:愛知県、三重県、岐阜県

関西:滋賀県、大阪府、兵庫県、京都府、奈良県

中国:岡山県、広島県

九州:福岡県

【その他の情報】

2025年時点でのパナソニックホームズは、環境性能や耐震性、快適性を重視した住宅づくりをさらに進化させています。

新商品・技術として、2024年9月に発売された高断熱仕様の多層階住宅『NEWビューノ』は、断熱性能等級6に対応し、東京都の「東京ゼロエミ住宅」基準を全住戸でクリア。さらに、2025年4月から義務化される太陽光発電設置にも対応可能な設計となっています。加えて、HEPAフィルター付き換気・空調システムが住宅業界で初めて「花粉対策製品認証」を取得し、花粉やホコリを99.97%除去することで、清潔な空気環境を実現しています。

環境配慮と省エネ性能の面では、全館空調「エアロハス」が地熱利用と自動セーブ運転技術を活用し、一般的な全館空調よりも電気代を約26%削減。快適な室内環境を維持しながら省エネを実現しています。

耐震性能については、日本最大級の耐震実験施設「ダイナミックス実験棟」を用いた実証実験で、阪神・淡路大震災の4.3倍の揺れにも耐えられることが確認されており、業界内でも唯一の水準を誇ります。

また、リフォーム市場への対応強化として、2025年2月以降、省施工・省力化リフォーム商品や新しい玄関収納商品の発売が予定されています。さらに、「カサート」シリーズでは間取りの自由度が高く、制震装置「アタックダンパー」による地震対策も施されています。

これらの取り組みにより、パナソニックホームズは住宅性能の向上を追求し、より安心・快適な住まいを提供しています。

※ ≪参考:シリーズ坪単価≫ 2025年情報

商品名坪単価
ビューノシリーズ75万円~115万円
カサートプレミアム90万円~100万円
カサートアーバン80万円~90万円
フォルティナ75万円~80万円
カサート60万円~80万円

【公式HPリンク】

パナソニックホームズ公式サイト

出典:【公式】パナソニックホームズ(住宅・ハウスメーカー)