一条工務店は、1978年9月に設立されました。企業理念は、「お客様よりお客様の家づくりに熱心であろう」。この想いのもと、顧客以上の熱意を持ち、理想の住まいを追求しています。また、「家は、性能。」という信念のもと、高性能な住宅の提供に力を入れています。
自社開発の高性能設備を導入し、快適性と省エネを両立。さらに、高性能な工法を活かしながら、住みやすさと災害リスクへの対応にも力を入れ、安全で快適な家づくりを実現しています。
【建物のデザインや構造・工法の特徴】
一条工務店の住宅は、独自の「ツインモノコック構造」を採用し、優れた耐震性と耐久性を実現しています。
この工法の大きな特徴は、箱型構造にあります。「壁」「床」「天井」を強固に結びつけた設計により、建物全体が一体となって外部からの力を受け止めることで、地震の揺れに強い構造を実現。従来の木造軸組工法と異なり、力を「面」で分散させるため、高い耐震性能を誇ります。
さらに、「壁倍率5倍」の耐力壁を使用し、建築基準法の上限値に達する強度を確保。重心と剛心のズレ(偏心)を最小限に抑える設計によって、地震時の建物のねじれも防ぎます。床には、耐力壁と一体化した「剛床構造」を採用し、重力方向だけでなく水平方向にも高い強度を発揮。
また、接合部の強度にもこだわり、通常の2倍以上の釘を使用し、長さも最大1.5倍のものを採用。これにより、より強固な耐震構造を実現しています。
一条工務店では、約80%の部材を工場で生産し、高精度かつ高品質な住宅を提供。加えて、建築基準法を大きく上回る「高耐震基礎」を採用し、建物全体の耐震性を向上させています。
デザインは、シンプルでモダンなデザインを基調としながらも、多彩なスタイルや高い機能性を備えています。モダン、クラシック、北欧テイスト、和モダンなど、幅広いスタイルに対応し、好みに合わせた住宅づくりが可能です。さらに、高気密・高断熱性能や耐震性を維持しながら、デザインとのバランスを考慮。美しさだけでなく、快適で安全な住まいを提供します。
【建物の性能に関するもの、断熱・耐震・密性・耐久性などの特徴】
一条工務店の住宅は、断熱性・耐震性・気密性・耐久性に優れ、高い快適性と安全性を兼ね備えています。
まず、断熱性能においては、「高性能ウレタンフォーム」を採用し、一般的なグラスウールの約2倍の断熱性を実現。さらに、「外内ダブル断熱構法」により、外側50mm、内側140mmの断熱材を使用し、建物全体の保温性を高めています。その結果、UA値0.25を達成し、ZEH水準の「断熱等性能等級5」を大幅にクリア。また、「防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ」を採用することで、一般的なペアガラスアルミサッシの約6倍の断熱性能を誇り、室内の温度変化を最小限に抑えています。
また、リビングだけでなく、玄関、廊下、脱衣所、お風呂を含む家全体に床暖房を設置し、部屋ごとの温度差をなくすことで、ヒートショックのリスクを軽減します。これにより、家庭内での安全性が向上します。全館床暖房は、一条工務店の特徴的な設備で、多くの顧客から高い評価を得ており、家全体を暖かく快適に保つための理想的な選択肢となっています。
耐震性能では、すべての住宅が最高レベルの耐震等級3を取得。独自の「ツインモノコック構造」により、外部からの衝撃を「面」で受け止めて分散し、地震の揺れに強い設計となっています。さらに、建築基準法の上限値である「壁倍率5倍」の耐力壁を採用し、より強固な建物構造を実現しています。
気密性にも優れ、工場生産による精密な施工によって「超気密性能」を実現。C値0.59cm²/m²(平均実測値)を達成し、次世代省エネルギー基準の8倍の気密性を確保しています。さらに、熱交換型換気システムと高性能フィルターを導入することで、外気の影響を最小限に抑えながら、室内の空気を快適に保ちます。
耐久性にもこだわり、木材の腐食やシロアリ対策として、床下と1階の構造部分のほぼすべてに「加圧注入処理」を施し、長期間にわたって防腐・防蟻効果を維持。再処理の必要がない高耐久な防腐・防蟻処理を採用し、住宅の長寿命化を実現しています。
これらの特徴により、一条工務店の住宅は、長期的な安心と快適な住環境を提供し、住む人の暮らしを支える高性能な住まいを実現しています。
【アフターサポート・保証などサービス面などの特徴】
一条工務店では、住宅の購入後も安心して生活できるよう、充実したアフターサービスと保証を提供しています。
長期保証においては、構造体の主要部分(屋根、外壁、梁、柱など)に対して、最長30年間の保証を実施。また、雨水侵入防止部分については、初期15年の保証があり、有料のメンテナンス後、最長30年まで延長することが可能です。
一方で、短期保証も提供されています。水道管や給湯器、スイッチに関しては5年間、玄関戸やクロスには2年間の保証がついています。
さらに、アフターサポートとして、30年間にわたるメンテナンスサポートを行い、10年目、15年目、20年目に無料点検を実施。10年ごとには無料でシロアリ予防工事が行われ、家の安全を長期にわたって守ります。加えて、24時間対応の相談受付サービス「i-サポ」を提供し、迅速に対応できる体制が整っています。
その他、スマートフォンアプリ「一条工務店 住まいのサポートアプリ」を通じて、消耗品の購入や修理依頼が簡単にできるため、便利で手軽にサポートを受けることが可能です。
また、特定の設備に対しても保証があり、全館床暖房には5年保証、太陽光発電には10年保証がついています。
一条工務店のアフターサービスと保証は、法定基準を上回る長期的なサポートを提供しており、顧客満足度が高いことが特徴です。ただし、30年間の長期保証を受けるためには、定期的な点検やメンテナンスが必要です。
【平均坪単価】
約50万円~約90万円
【保証期間】
● 初期保証年数: 15年
● 最長保証年数: 30年(15年目に有償補修工事が必要)
● その他の保証: 瑕疵保証、水道管・給湯器・スイッチ5年保証、玄関戸・クロス2年保証、シロアリ5年保証、床暖房5年保証、太陽光発電10年保証
【アフターサービス】
●定期点検: 10年目、15年目、20年目に無料点検を実施
●10年ごとに無料のシロアリ予防工事を実施
●24時間相談受付サービス「i‐サポ」を提供
●スマホアプリ「一条工務店住まいのサポートアプリ」で消耗品購入や修理依頼が可能
【対応エリア】
高知県、沖縄県以外のすべての件で対応可能です。
【その他の情報】
一条工務店は、2025年に向けてさらなる住宅の進化を遂げています。最新の取り組みとして、以下のポイントが挙げられます。
まず、「断熱王」の導入により、断熱等級7(最高等級)に対応した新仕様が登場しました。これにより、「超断熱玄関ドア DANNJU(ダンジュ)」が採用され、壁並みの断熱性能を実現しています。この新技術は、冷暖房コストの削減と環境への配慮を両立させることを目指し、高気密・高断熱仕様がさらに進化しています。
また、大開口窓の採用により、自然光を取り入れ、室内外の一体感を強化しました。これらの窓は、高い断熱性と遮音性を備えており、快適な住環境を提供します。さらに、軒延長の設計が取り入れられ、夏の強い日差しを遮りつつ、冬には太陽光を取り入れることができ、年間を通して効率的なエネルギー利用が可能です。この設計は、建物の外観デザインを引き締める役割も果たしています。
一条工務店はIoT技術の導入にも力を入れ、スマートフォンから家の設備を操作できるようになりました。これにより、住まいの利便性と快適性がさらに向上しています。
価格面でも、品質とコストパフォーマンスのバランスを重視し、ダンジュシリーズは価格競争力があり、豊富なオプションを提供しています。
さらに、創業46周年を記念した特別キャンペーンも実施されており、特定のオプションの割引や追加設備の特典が提供される可能性があります。このキャンペーンは、顧客にとってお得な機会となることでしょう。
これらの取り組みは、一条工務店が住宅の性能と快適性の向上に継続的に取り組んでいることを示しており、今後も進化を続けることが期待されます。
※ ≪参考:シリーズ坪単価≫ 2025年情報
商品名 | 坪単価 |
グラン・スマート | 80万円~ |
アイ・スマート | 75万円~ |
【公式HPリンク】
