【2025年】東京の桜が綺麗な神社・お寺10選!花見の名所まとめ

ニュース&トピックス
(写真:AI・Canvaにて作成)

春になると、お花見スポットに出掛ける人も多いのではないでしょうか。
日本庭園や公園が有名な場所がたくさんありますが、神社やお寺にも桜を見ることができる名所があるんです。
今回は、東京の桜が綺麗な神社やお寺についてご紹介します。
歴史的な建物や、境内の雰囲気と一緒に楽しめる名所を10か所まとめました。
ぜひこの記事を今年のお花見の場所を決める参考にしてくださいね!

スポンサーリンク

東京の桜が綺麗な神社・お寺10選!

今回は、東京の桜の綺麗な神社とお寺を10選ご紹介します。

  1. 浅草寺(台東区)
  2. 護国寺(文京区)
  3. 大國魂神社(府中市)
  4. 東京大神宮(千代田区)
  5. 日枝神社(千代田区)
  6. 鳥越神社(台東区)
  7. 増上寺(港区)
  8. 築地本願寺(中央区)
  9. 神田明神(千代田区)
  10. 赤坂氷川神社(港区)

順に見ていきたいと思います。

浅草寺(台東区)

引用:https://www.google.co.jp/

浅草の観光名所でもある浅草寺。
雷門や仲見世通りが有名ですが、本堂の周りの桜がとても綺麗なんです。
春になると、桜が咲きお花見スポットとしても人気です。
ソメイヨシノとしだれ桜が植えられていています。
近くには隅田公園があるので、もう少し桜を楽しみたい方は寄ってみてもいいかもしれませんね。

住所: 〒111-0032 東京都台東区浅草2-3-1

護国寺(文京区)

引用:https://www.google.co.jp/

文京区にある護国寺は、江戸時代に建てられたお寺です。
境内に桜の木がたくさんあり、歴史的な建物と一緒に桜を楽しむことができます。
特に大きなしだれ桜が有名です。
他にもソメイヨシノもたくさん植えられているので、長い間見られます。
比較的、人が少ないので静かに観賞したいという方におすすめですよ!

住所: 〒112-0013 東京都文京区音羽2-4-1

大國魂神社(府中市)

引用:https://www.google.co.jp/

約2000年の歴史がある大國魂神社は、神楽殿前の大きなしだれ桜が春の風物詩となっています。
広い境内の中には、多くの桜の木があり、ソメイヨシノやしだれ桜を楽しむことができます。
縁結びが有名なこともあり、桜の時期に合わせて、結婚式を挙げる人も多いのだとか。
夜には桜がライトアップされて、昼間とはまた違った雰囲気を感じられますよ。

住所: 〒183-0023 東京都府中市宮町3-1

東京大神宮(千代田区)

引用:https://x.com/tokyodaijingu/status/1512346599237644291/photo/1

縁結びの神様として有名な東京大神宮ですが、桜の名所でもあるんです。
境内には、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、河津桜、八重桜と数種類の桜の木があるので長い間見ることができますよ。
アクセスの良い都心にありながら、自然豊かで静かに楽しむことができるのでゆっくり見たい方におすすめ!

住所: 〒 102-0071 東京都千代田区富士見2-4-1

日枝神社(千代田区)

引用:https://www.instagram.com/hiejinja/p/C5aI26xryg9/?img_index=1

日枝神社は、赤坂にある歴史的な神社です。
子宝や安産の神様としても有名ですね。
神社の参道に沿って咲くソメイヨシノがとても綺麗です。
東京にいながら、静かに桜を楽しむことができますよ。

住所: 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-10-5

鳥越神社(台東区)

引用:https://www.google.co.jp/

桜の名所として知られている鳥越神社。
一足早く、蔵前桜や寒緋桜が2月〜3月に見られます。
春になると、境内や参道にソメイヨシノが咲き誇ります。
毎年4月上旬まで見頃なので、足を運んでみてください。

住所: 〒111-0054 東京都台東区鳥越2丁目4−1

増上寺(港区)

引用:https://x.com/zojoji_official/status/1508378270987075586/photo/1

東京タワー近くにあるので、桜と一緒に見られる春は人気のスポットです。
ソメイヨシノ、しだれ桜が植えられていて、他にもエドヒガンザクラや祐天桜といった珍しい品種の桜の木もあります。
広い境内の中に、桜がいたるところにあるので散策しながら楽しむことができますよ。
アクセスが良く、行きやすいのでおすすめです!

住所: 〒105-0011 東京都港区芝公園4-7-35

築地本願寺(中央区)

引用:https://www.google.co.jp/

築地本願寺は、インド風の建築が特徴のお寺です。
境内の中にはいくつかのソメイヨシノの木があり、池に映る桜も幻想的で素敵です。
比較的、空いているので混雑することなく、落ち着いて観賞することができておすすめです。
穴場スポットとして人気の築地本願寺にぜひ行ってみては!

住所:  〒104-8435 東京都中央区築地3-15-1

神田明神(千代田区)

引用:https://www.google.co.jp/

千代田区にある神田明神。
結婚式場としても人気が高い神社です。
ソメイヨシノとしだれ桜を楽しむことができます。
本殿の周辺や参道に桜が広がっており、桜で包まれるような光景を見ることができるんです。
参道を散策しながら、桜を見ることができるので参拝者からとても人気があります。
花見客は比較的少ないので、ゆっくり見られますよ。

住所: 〒100-0001 東京都千代田区外神田2-16-2

赤坂氷川神社(港区)

引用:https://www.google.co.jp/

厄除けや商売繁盛、縁結びのご利益があるとされている赤坂氷川神社。
静かな雰囲気の中で桜を楽しめるスポットです。
ソメイヨシノや八重桜、しだれ桜を楽しむことができます。
赤坂駅から徒歩で行ける東京のど真ん中にありながら、桜を見ることができるので心を落ち着けることができますよ。

住所: 〒107-0052 東京都港区赤坂6-10-12

まとめ

今回は、東京の桜の綺麗な神社・お寺についてご紹介しました。

東京にいながら、境内の中では落ち着いた雰囲気で桜を楽しめる10つの場所を上げました。
歴史ある建物と一緒に観賞することで、心安らぐ光景をみることができます。
観光名所として有名な場所もありますが、静かに桜を楽しみたいという方は参拝がてら神社やお寺を訪れてみるのもいいですよ。

ぜび、この記事を参考に、今年のお花見は神社やお寺で堪能してみてくださいね。

(執筆者:yama.246)