【三井ホーム】ツーバイフォー工法で優れた耐震力を誇り、プレミアム・モノコック構造で高気密・断熱性も兼ね備える

ニュース&トピックス
(写真:AI・Canvaにて作成)

三井ホームは、東京都中央区日本橋室町にて、三井不動産の住宅事業を継承する形で1974年に設立されました。その後、1982年に本店を新宿区に移転し、現在もその地に本社を構えています。

「憧れを、かたちに。」をブランドパーパスとして掲げ、顧客の理想の住まいを実現するために、徹底的に寄り添い、対話を大切にした住まいづくりを重視。

三井ホームの住宅は、ツーバイフォー工法で優れた耐震力を誇り、プレミアム・モノコック構造で高気密・断熱性も兼ね備えています。デザインはオリジナリティにあふれ、モダンからクラシカルまで多様な外観を選べることが強みです。

スポンサーリンク

【建物のデザインや構造・工法の特徴】

三井ホームの構造・工法の主な特徴は、独自に開発した「プレミアム・モノコック構法」です。従来の枠組壁工法(ツーバイフォー工法)を進化させたもので、高い耐震性、断熱性、耐久性を実現しました。

主な技術として、地震などの大きな力に対する強度を高める三角形のトラス構造「トラスフロア」や、外周壁に2×6材を使用し断熱性能を向上させる2×6ウォール、継ぎ目のない外壁で、高い遮熱性、遮音性、耐火性を実現した「ブロックアンドシームレスウォール」などが挙げられます。

三井ホームの住宅は、特徴的な空間設計が可能です。「Gウォール」「Gフレーム構造」により、4階建てまで対応できます。「ラウンドウォール工法」により、曲面壁も実現。平面的な広さだけでなく、立体的な広がりも考慮した設計を重視しています。

これらの技術と設計手法により、高い耐震性、断熱性、耐久性を持ちながら、独自のデザイン性と快適な居住空間を提供しています。

【建物の性能に関するもの、断熱・耐震・機密性・耐久性などの特徴】

三井ホームの住宅は、優れた断熱性能を誇ります。標準仕様でUA値(外皮平均熱貫流率)0.39 W/m²K以下を達成し、高い断熱性を実現。さらに、2×6材と140㎜の厚い断熱材を使用し、従来の1.6倍の断熱性能を提供しています。気密性能を示すC値も1前半から1を下回る高い水準です。屋根にはダブルシールドパネルを採用し、高い構造耐力も備えています。熱抵抗値(R値)の合計は11.43 W/m²・Kで、地域区分3(寒冷地域)の基準値を上回る性能を誇ります。

また、三井ホームの住宅は優れた耐震性能を兼ね備えており、最高等級の「耐震等級3」が標準仕様です。超剛性ベタ基礎で家全体を支え、トラス構造の床が変形に強い空間を実現。さらに、強力な接合プレートで木材同士を結合し、耐震性を一層強化しています。実際、東日本大震災や熊本地震でも全壊・半壊ゼロという結果を達成しました。

これらの特徴により、夏は涼しく、冬は暖かい快適な室内環境を提供するとともに、エネルギー効率も高く、優れた耐震性を備えた安全・安心な住まいを実現しています。

【アフターサポート・保証などサービス面などの特徴】

三井ホームは、保証制度「キープウェル60」を提供しています。初期保証期間は10年間で、一定の条件を満たせば最長60年まで延長可能です。住宅引き渡し後30年目までに6回の無償定期点検を実施し、引き渡し後2年以内であれば無償の臨時点検も受けられます。さらに、「三井ホームおうちサポート」では、引き渡しから10年間、設備機器の故障や不具合に対して無料で修理・交換するサービスも行っています。また、24時間365日対応のコールセンターを設置しており、いつでも相談が可能です。

三井ホームのサービスは、初期保証が10年間と比較的短期間ですが、条件を満たせば長期的なサポートを受けられる点が特徴です。ただし、保証延長には有償のメンテナンスが必要であるため、長期的なコスト計算が重要となります。

【平均坪単価】

約70万円~約120万円

【保証期間】

●初期保証年数: 10年
●最長保証年数: 60年
●その他の保証: 瑕疵保証、住宅設備機器10年保証、雨水侵入防止部分永久保証(20年ごとのメンテナンスの必要あり)シロアリ10年保証

【アフターサービス】

●定期点検: 30年目までに計6回の無料点検を実施
●その他のサービス: 24時間365日対応のコールセンター設置、引き渡し後2年目までは無償での臨時点検が可能、「三井ホームおうちサポート」で住宅設備機器を製造から10年間は修理・交換費用が全額無料、10年の保証期間終了後も有償メンテナンスで60年まで保証を延長可能

【対応エリア】

北海道から九州までほぼすべての地域で対応可能です。
各地域に地域密着型の子会社を設立し、きめ細やかなサービスを提供しています。

【その他の情報】

2024年1月、東京都目黒区大岡山で地上4階・地下1階建ての木造賃貸マンション「(仮称)大岡山1丁目プロジェクト」の着工が始まりました。都心部の複雑な建築条件をクリアしながら、有効面積を最大化し、サステナブルな建築計画の実現を目指しています。また、新たな顧客接点の拡大を目指し、2月26日には「住まいの総合サロン 日本橋髙島屋店」がオープン。さらに、創立50周年を迎えた10月11日には、新工法「MOCX WALL工法」を発表しました。この工法は、ツーバイフォー工法をベースに、日本の風土や気候に合わせて、耐震性、耐火性、断熱性などの基本性能を向上させたものです。

<参考:シリーズ坪単価> 2024年情報

商品名坪単価
フルオーダー80~140万円
セレクトオーダー60~130万円
規格型住宅 SELECT50~80万円

【公式HPリンク】

三井ホーム公式サイト

出典:戸建て住宅|〈公式〉三井ホーム